Planetary Game Thailand 2018 vol.2

投稿者: | 2018-01-29

IMG_3186

【5つのエリアから地球の変容を体験する】

プラネタリーゲームはその名の通り、プラネタリー=惑星(地球)の変容の探求をするゲーム。

その方法として、大きな意図のもと、5つのPlaying Area(Playing Familyとも呼ぶ。一週間の内には本当に家族のようになっていくのです。)に分かれ、それぞれの分野のテーマを意識しながら、このチームの中でゲーム上で指示のあるシェアや、気づきを深める話し合い等をしていきます。

5つのエリアは次の通り。

Family & Relationship(家族、人間関係)

Nature & Environment(自然と環境)

Governance & Leadership(統治とリーダーシップ)

Subtle World(サトル- 微細-な世界)

Emerging Future(顕現する未来)

最初に「顕現する未来」を抜かした4つのエリアに分かれ、「顕現する未来」は各チームから無作為に選ばれたメンバーがファミリーとなります。全部で4回に分けられて選ばれます。

各自、無意識に働きかける方法でエリアを選択。私はNature & Leadershipのメンバーとなりました。それぞれのエリアはもちろん有機的に関わり合っているから全てのエリアにもアンテナを張るわけですが、私は自然界と環境により意識を向けるチームの一員となりました。IMG_3189

更に、そのチームの中で無作為にくじ引きでエンジェル、インサイト、セットバック、プレーヤー、観察者という役割を各ファミリーの中で与えられ、その役割になってゲームを体験していきます。

この地球上の各エリアの代表としてゲームに参加するわけだけれど、あくまでもプロセスは個人的な体験と体感と源からの直感がゲームをドライブしていきます。

私自身はなぜ「自然と環境」ファミリー に入ったのかに早い段階から気づき始めていました。

IMG_3257田んぼでの育みと自然界との関わりの輝きと喜びの感覚に満たされると同時に、3.11の福島第一原発の事故による放射能汚染の影響、種子法の廃止、メガソーラーの問題と、受け入れがたいことを前に答えのない道を歩き続ける私自身と日本と言う国の今に繋がっていきました。

日本からたった一人、この場に参加していることの責任にも気づき始め、あまりに大きなエネルギーに久しぶりに対峙しながら、この中で真の私と繋がるということをここで練習していくのでした。

Planetary Game Thailand Vol.3 へ続く