【キャンセル待ち】秋の北軽井沢*聴こえない声に耳をすます* 〜自然遊びリトリート〜

投稿者: | 2018-07-06

IMG_2493

 

都会がまだ残暑を引きずる頃、北軽井沢はすでに秋が深まり、木の実や葉っぱも夏から秋色に変わりはじめます。

夏のほてりを鎮める時間を北軽井沢で過ごしましょう。

秋のリトリートは、沖縄を拠点に「花」と「草」を通して、命の在り方を伝える作家であり、雑草案内人のかわしまようこさんをファシリテーターにお招きし、自然遊びと草散歩、そしてこの夏の旅を分ち合っていただく時間となります。

この夏、かわしまようこさんは念願のフィンドホーンへ旅をします。
自然界の精霊達との繋がりが深いフィンドホーンを旅したようこさんのお話やフィンドホーンのテイストを味わっていただくワークも取り入れながら、秋が深まりつつあり雑木林を散歩したり、摘み草でお料理をしたり。

身体の隅々まで北軽井沢の自然を味わっていただきたいと思います。ヒプノセラピストでもあり、お手当のケアもされるようこさんの手ほどきを受けながら、ご自身の養生の知恵を体験しながら学んで行きます。そして、心身が緩んだところで、ご自身の中にあるビジョンを見つめて行きましょう。

少人数制のリトリートです。

一人一人と対話ができる輪の中で、小さな自然の王国の知恵をようこさんから丁寧に教えていただける貴重な時間です。

歩きながら、手を動かしながら、そして食べ物を味わいながら豊かな時間をみなさんと創造できることを楽しみにしています!

2018秋*北軽井沢MANAHOUSE Special Retreat
*聴こえない声に耳をすます〜自然遊びリトリート〜*
〜自然療法案内人・かわしまようこさんを迎えて〜

思い起こせば、いつから「行きたい」と思っていたでしょう。
この夏、念願のフィンドホーンに行ってきます!
フィンドホーンに行きたいと思った理由は、
〝フィンドホーン〟と聞いたときに、
胸の奥にしまわれていたアンテナが開いたのを感じたから。
そのアンテナが何をキャッチしたのかを知るために行ってきます。
幼少のときから、何かと我慢することが多く、

頑張ることで自分の何かを満たす(認める)生き方をしてきました。
が、あるときを境に、理屈や理由に関係なく、
ただただ〝自分が喜ぶことをさせてあげたい〟と思うようになりました。
そしたら、体が元気になったこと!
自分を認めること、自分らしくあること、
自分を満たしてあげることが、幸せに生きる秘訣なんですね。
フィンドホーンでは、フィンドホーンでの実践を体験するプログラムと、
フラワーエッセンス の創設者、マリオン・リーさんの
プロフェショナルトレーニングを受けてきます。
 
〜この世界でありのままの自分を生きるために〜

みなさんがより健康に、より幸せな選択ができるように、
フィンドホーンで味わったことを、
北軽井沢の木々のなかでシェアできたらうれしいです。
もともとお手当は、自然の恵みを直にいただいて施してきました。
自分を調える草や花を自分の目でみつけ、

心身のお手当をして、日々の疲れをとりましょう。

そして、こころのアンテナが開く音を聴きませんが?


かわしま ようこ

【日程】 2018年9月18日(火) 14時頃 〜20日(木) 12時頃

【場所】 北軽井沢MANAHOUSE http://manahouse.jp/access
 軽井沢駅より路線バスにて40分/渋谷からの高速バスあり

【定員】 6名(女性のみの募集となります。)☞
【満席となりました。この後はキャンセル待ちとなります。】

【料金】 46,000円(ワーク代、二泊三日宿泊費と18日の夕食から20日の朝食、レンタルシーツ代が含まれます。)
☆ 早割料金あります!8月15日までにお申込の方はお一人 43,000円
☆ 2人以上でお申込の友割り お一人 43,000円

【問合先】こちらのフォームでお問い合わせください☟

 MANAHOUSEお問合せフォーム

【スケジュール(予定)】
*お天気等その時の状況により内容は変更の可能性があります*

Day 1  昼食後集合。
自然遊び、草散歩、素足ワーク ・ 体のお手当 摘み草料理
夕食後 フィンドホーンのお話会と体験の分ち合い

Day 2  朝食後 フラワーエッセンス づくり 森のリースづくり
昼食後、 摘み草ハーブボールづくりとお手当
フラワーエッセンスを飲みながら草瞑想 摘み草料理
夕食後 内観・ワーク

Day 3  朝食後 自然とつながるワーク
完了のシェアリングの後解散

【講 師】

o075607561457350690129

かわしまようこ〈作家、雑草案内人、自然療法案内人、ヒプノセラピスト〉 2000年に「花だな」と思い、雑草にフォーカスした活動を開始。展覧会や雑誌などのメディアで、自然とひとの暮らしの接点を表現する。2011年東北大震災をきに、環境を守る活動から、こころと体によりそった活動に転換。アマゾンの森で過ごした経験をもとに、草を摘み、暮らしに生かしながら、自然療法の勉強をつづける。雑草リトリートでは、草と触れ合うなかで、命や潜在意識と向き合いながら、健康で幸せに過ごすきっかけをつくる。著書に『草と暮らす』(誠文堂新光社)『草かざり』(ポプラ社)など。雑誌「ダ・ヴィンチ」「自然栽培」で雑草のエッセイを連載。13年東京で暮らし、2009年より沖縄在住。

*著書紹介*

03251155_56f4a88f115a5草と暮らす
こころと体を調える雑草レシピ

著者名: かわしま ようこ
定価:本体1,500 円+税
「雑草は美しいと思えば花になり、おいしいと思えば野菜になる」。
本書は、このような雑草の魅力を本や教室で伝え、暮らしのなかに取り入れながらこころと体を調えている著者が、雑草の活用法を解説する実用書。
草を摘むときの心得にはじまり、草を食事やお茶にして味わったり、ブーケやリースにして飾ったり、入浴剤やお灸にして体をいやしたり、といったさまざまなノウハウを紹介する。
撮影は写真家の藤代冥砂。著者の沖縄での生活や自然の写真も数多く収録し、眺めるだけでも雑草のたくましさと愛らしさに心がなごむ一冊。(誠文堂新光社のサイトより)